外銀内定への道Vol.6【筆記・Webテスト編】

就活対策-応用-




外銀のWebテストはボーダーラインが高いと言われています。

「そもそもどんな形式の問題が出るのか?」「各社によって形式は違うのか?」といった疑問をお持ちの方も多いはず。

外銀のWebテスト対策について、内定の森がきっちりとまとめました!

▽前回の「外銀内定への道」はコチラ▽

外銀内定への道Vol.5【ES(エントリーシート)編】
「外銀ってぶっちゃけ、どれくらいESを見てくるの?」と疑問をお持ちの就活生も多いかと思います。そこで、内定の森が今回お送りするのは「外銀ウケするESを書くための極意」です!これさえ押さえておけば、書類で落とされることはまずなくなるで...

外銀で地味に鬼門となるWebテスト

ESも書き終わって一安心している皆さん。

面接に辿り着くにはもう一つ難関をクリアしなくてはなりません。

そう、ご存知Webテストです!

Webテストとは?

Webテストとは「インターネット上で受験する筆記試験」のことを言います。

ハウスによってテストセンター会場での受験指定がされていたり自宅受験が可能だったりと様々ですが、基本的には制限時間内に問題を解くことによって合否が決まります。

多くの場合、言語(国語)・非言語(計数、図表)・性格の3科目で一部企業で英語があります。

Webテストのボーダーラインは?

皆さんが気にしているボーダーライン。

これは一説によると絶対評価ではなく、相対評価で決まるとのことです。

すなわち、受験者層の中での偏差値で決まるということですね。

とすると「上位何%までで足切りをする」といった形で企業はWebテストを利用しているということになります。

どこに基準を置くかは企業によりけりですが、基本的に外銀の場合はどこもボーダーは高めに設定されていると考えたほうが良いでしょう。

さらに科目によっても比重が変えられていることも考えられ、特に非言語に関しては更にボーダーを高く設定している可能性もあります。

内定の森運営メンバーの体感値としては「正答率80%以上」「2~3ミス以内」といったところが合格ラインじゃないかと考えています。

外銀に限らずBCGなどの外資系戦略コンサルや総合商社に関してもだいたいこれと同じ程度が解けていれば、まず落ちることはないと思います。

外銀各社の筆記・Webテスト形式

気になる個社ごとのテスト形式をまとめました!

ゴールドマン・サックス

試験形式:SPI

試験会場:テストセンター

試験科目:言語・非言語・英語・性格

試験時間:計60~90分ほど

ゴールドマン・サックスは、オーソドックスにテストセンター受験のSPIです。

全部門共通の試験なので、IBD志望だろうがアセマネ志望だろうがみんな受験します。

ゴールドマン・サックスのボーダーは体感値80%以上だと思うので、ゴールドマンのSPIを通過した場合は、高確率で総合商社やBCGにも使いまわしが可能でしょう。

また投資銀行部門の本選考に関しては、後日追加で筆記試験が行われます。

中学入試に似た計数寄りの問題内容となっていますが、対策は不可能なので気にしないようにしましょう(笑)

モルガン・スタンレー

試験形式:TG-WEB(新型)

試験会場:テストセンター(ヒューマネージ社)

試験科目:言語・非言語・性格

試験時間:計60~90分ほど

モルガン・スタンレーもテストセンター受験なのですが、こちらは一般的なテストセンターではなく、ヒューマネージ社のものになります。

外資系だと他にはStrategy&がこの形式のWebテストを採用しています。

18卒・19卒段階では新型の簡易的なほうだったので、20卒以降も同じ形式が続くだろうと考えられます。

四則演算の時間がタイトな上に図表の読み取りの問題が結構難しいので、問題集を見ておくことをオススメします!

J.P. モルガン

試験形式:オリジナル形式

試験会場:自宅PC

試験科目:言語・非言語・性格

試験時間:計60~90分ほど

J.P. モルガンはオリジナルのWebテストを採用しています。

ただ形式としては玉手箱と似ているので、玉手箱の練習をしておけば問題ありません。

問題難易度としては結構易しめなので、2ミス以上すると落ちる可能性大です。

全問正解をするつもりで臨みましょう!

またジョブ中に抜き打ちでSPIチックな言語・非言語の筆記試験をやらされる場合があるので、心の準備だけはしておきましょう!

BofA(バンクオブアメリカ)

試験形式:玉手箱

試験会場:自宅PC

試験科目:言語・非言語・性格

試験時間:計60~90分ほど

BofAはオーソドックスな玉手箱形式。

非言語に関しては、簡単な図表読み取りなので比較的高得点が狙えるでしょう。

その分周りもボーダーラインを上げてくるので、こちらも正答率80%以上はマストと言えそうです。

シティグループ

試験形式:玉手箱

試験会場:自宅PC

試験科目:言語・非言語・性格

試験時間:計60~90分ほど

シティグループもオーソドックスな玉手箱形式。

ただ、BofAと違うのは非言語が「推測形式」だということです。

図表から法則性を見出して、空欄に当てはまる数字を推測するという少し難しめの玉手箱です。

この形式を採用している外資系企業は多くないので、別途ちゃんと見ておく必要がありますね。

UBS

試験形式:オリジナル形式

試験会場:自宅PC

試験科目:言語・非言語・性格

試験時間:計60分ほど

UBSはグローバルで統一のオリジナル形式で出題されます。

問題自体は非常に易しく、個人的には全問正解は固く見込めると思っています。

というより、全問正解するくらいじゃないと落ちると思います(笑)

落ち着いて解答すればどれも正解できる問題なので、リラックスして臨みましょう!

バークレイズ

試験形式:ペーパー試験(SPIや玉手箱に似ている)

試験会場:バークレイズ本社(面接後すぐ)

試験科目:言語・非言語

試験時間:計60分ほど

バークレイズはES提出段階でWebテストはありません。

ESを通過し、面接を受けた後に集団で筆記試験を受験する必要があります。

こちらはオーソドックスなSPIや玉手箱形式の問題なので、通常のWebテスト対策ができていれば問題ないでしょう。

難易度的にも中の中であり、80%が解けていればまず落ちません。

ラザードフレール

試験形式:ペーパー試験(全て英語)

試験会場:ラザード本社(会社説明会後すぐ)

試験科目:非言語・英語

試験時間:計90分ほど

19卒から新卒採用を始めたラザード・フレールですが、こちらはグローバルなM&Aブティックということもあり英語重視の筆記試験です。

非言語の問題文も英語でした。

英語に関しては長文読解(19卒はAmazonのホールフーズ買収に関する記事)とそれに対する自分の意見を英語で書くというものでした。

英語と聞いてビビる人もいるかもしれませんが、周りもそんなにできる人がいるわけではないので安心してください(笑)

しっかり文脈を理解して解答ができればそれほど問題はないと思うので、リラックスして臨みましょう!

Webテスト通過のために心掛けるべきこと

この記事をご覧の皆さんは、外銀を第一志望群にしている人が多いはずです。

ですので、Webテスト落ちは何としても避けたいところですよね?

内定の森としては、外銀のWebテスト受験前に、第二志望群のWebテストを受験して形式に慣れておくということをオススメしています。

日系企業のインターン選考でもいいですし、外資コンサルのインターン選考でも良いのでぜひWebテストを一度受けてみてください。

「解けなかったらどうしよう」「どんな感じで答えればいいの?」などの不安を解消するには、まず受けてみるのが一番です(笑)

特に玉手箱の場合は就活を通して同じ問題に何度も巡り会います。

メリルやシティの選考を受ける前に玉手箱を受験しておけばもしかしたら同じ問題が出るかもしれないですし、儲けものですよね!

実際のWebテスト受験で見えてきた課題や感触を大事にしつつ、本命である外銀のWebテストに臨んでみてください!

Webテスト対策に使える書籍

最後にWebテストに使える書籍とそれらの使い方についてご説明しておきます!

ゴールドマン・サックス対策

SPIやテストセンターに関する書籍はたくさん出ていますが、基本この本で事足ります。

野村総研、BCG、リクルートなどを受験する際もSPIを利用すると思うのでこの本は持っておいて損はないでしょう!

まずはパラパラと全体的な問題傾向をつかみながら一読し、その中で「あ、ここちょっと苦手だわ」と思った部分を重点的に繰り返してツブしていくといいでしょう!

モルガン・スタンレー対策

Strategy&を受ける人も多いと思うので、ヒューマネージ社のTG-WEBはコチラで対策をしておきましょう。

図表の読み取りがやや難しいので、少し厚めに見ておくといいと思います!

その他外銀対策

J.P. モルガン、メリルリンチ、シティグループ、UBS、バークレイズは玉手箱を見ておけば問題ないと思います。

外銀以外にも多くの企業で玉手箱が採用されているので、玉手箱対策=就活対策になると言っても過言ではありません。

特に難しい部分としては推測型の非言語ですので、その部分を厚めに対策しておきましょう!

外銀の筆記・Webテストまとめ!

以上、外銀の筆記・Webテスト対策でした!

きっちりと通過して、面接に臨みましょう!

「外銀内定への道」シリーズ

 

 

タイトルとURLをコピーしました